スイカゲームの歴史

2021年から現在までの進化の軌跡

概要

スイカゲーム(Suika Game)は日本のAladdin Xが開発し、2021年にpopIn Aladdin投影機の内蔵ゲームとして初登場。2021年12月に日本のSwitch eShopに上陸し、2023年10月に世界規模で爆発的な人気を博しました。

🌱

起源(2021年1月〜4月)

スイカゲームの核心的なアイデアは、中国のWebゲーム「合成大西瓜」(Merge Big Watermelon)に由来します。このゲームは米兜科技が2021年1月に公開し、瞬く間に大ヒットしました。

Aladdin Xは自社の3-in-1天井プロジェクター「popIn Aladdin」の機能を展示するため、このゲームコンセプトを改編し、2021年4月に内蔵アプリケーションとして提供開始。

🎮

Nintendo Switch進出(2021年12月)

プロジェクター版の好評を受け、Aladdin XはNintendo eShopへの移植を決定。Switch版と投影版では、フルーツの重さや得点システムに微細な違いがあり、プラットフォームに最適化されています。

2021年12月9日

日本のeShopで「Watermelon Game/スイカゲーム」として初リリース

🚀

爆発的人気(2023年9月〜)

2023年9月から、日本のストリーマー、VTuber、SNSの影響により、販売数が「5万倍以上」急増し、ランキングトップに躍り出ました。

ダウンロード記録

  • 2023年10月5日:100万DL達成
  • 2023年10月16日:200万DL達成
  • 2023年10月30日:300万DL達成
  • 2023年11月14日:400万DL達成
  • 2023年12月14日:500万DL達成

販売実績

  • 全世界366万本(2023年11月)
  • 日本327万本
  • 海外39万本
  • 2023年・2024年日本eShop年間1位
🌍

世界展開(2023年10月)

Switch版は欧米豪などの地域で正式リリース。当初は日本語のみでしたが、その後のアップデートで英語、韓国語、中国語などが追加されました。

2023年10月20日

任天堂公式ページで最大2人プレイ対応と表示

価格設定

日本

¥240

アメリカ

$2.99

ヨーロッパ

€2.99

🎯

ゲームプレイ

「落下→衝突→合成」を核心に、物理パズルと連鎖反応により同じフルーツを合成してより大きなフルーツを作ります。最終目標はスイカを作り、高得点を獲得することです。

🍓

落下

フルーツを箱に投下

💥

合成

同じフルーツが衝突

🍉

目標

スイカを作成

📦

実体版リリース(2024年11月)

長期的な人気を背景に、日本でSwitch実体「特別版」が発売され、コレクターやカートリッジユーザーのニーズに応えました。

2024年11月発売

初の実体カートリッジ版として限定生産

🎭

マルチプレイヤーDLC(2024年2月)

対戦とインタラクティブ要素を拡張する「マルチプレイヤーモード」DLCがリリースされました。

2024年2月21日

最大2人での対戦モードや協力プレイが可能に

🪐

続編発表(2025年)

Aladdin Xは続編「Suika Game Planet」を発表。Switch及びSwitch 2での発売を予定し、ローカル4人協力プレイを含む新要素を導入します。

Suika Game Planet

  • 惑星ステージの新しい舞台設定
  • ローカル4人協力プレイ対応
  • 新フルーツと特殊アイテム追加
  • Switch 2専用の強化機能

年表

🇨🇳

2021.01

中国で「合成大西瓜」が流行

📽️

2021.04

popIn Aladdinに内蔵ゲームとして登場

🎮

2021.12

日本Switch eShopでリリース

📺

2023.09

ストリーマー・VTuberによる拡散開始

🌍

2023.10

世界規模でリリース、500万DL突破

🏆

2023.11

日本eShop年間ダウンロード1位獲得

👥

2024.02

マルチプレイヤーDLC配信

📦

2024.11

実体版特別版発売

🚀

2025.09

続編「Suika Game Planet」発表